0

いよいよ小笠原上陸!

船弁当ははらこ飯

目が覚めた。
おつまみばかりで飯をちゃんと食べてなかったので、腹が減っている。
竹芝桟橋で買った船弁当を開く。
いくらと鮭のはらこ飯。
あまり小笠原っぽさはないが、鮭もいくらも好物なので幸せだ。

おがさわら丸のシャワールーム

昨日は1日海を眺めて過ごしていたので、髪が塩でギシギシしている。
おがさわら丸には風呂はないが、代わりにシャワールームがある。
タオルはないので持ち込み必須だ。
シャワーを浴びて着替える。
まだ時間は深夜なので二度寝。
外が見えなければこのおが丸、ひたすらやることがない。
外洋に出てしまえば、スマホの電波も届かない。まだまだ時間はたっぷりとある。

日の出……が見えない

アラームで目が覚めた。
そろそろ日の出の時間なので、外に出てみよう。
外洋に出たおがさわら丸は、ゆーらゆらと揺れている。
酒を飲んだあとのように足元はおぼつかない。
もう、酒は抜けてるよね?
転落防止のために、外に出れるのも後部デッキのみだ。
外がだんだん明るくなる。
日が昇るところは見られなかったけど、太平洋上の朝焼けだ。

冷凍食品メニューも完備

そろそろ朝食の時間だ。
レストランのメニューを見てもあまりピンとこなかったので、売店でグラタンを注文。
その場でレンチンしてホカホカになる。それを持って後部デッキに。

青というより、紺色の海

後部デッキで海を眺めながら朝食だ。
どこまでも広がる海を眺めながらの朝食。
食べてるのは冷凍食品だけど、こんな贅沢な食事もなかなかないだろう。
しかし、結構潮が飛んでくる。ちょっと室内に戻ろうか。

Haha-jimaオリジナルアップルパイ

Haha-jimaは昨日より席は空いていた。
アップルパイを注文して席を確保する。
ここなら潮に濡れずに海を眺めることができる。

Haha-jimaから眺める海

アップルパイをつつきながら、海を眺める。
海が荒れているため、50分遅れて父島へ到着するらしい。
24時間の船旅が、24時間50分の船旅へ延長になる。
とはいえ、長かった船旅も終わりが近くなる。
丸1日船に乗るなんて、何度もできる経験じゃないだろう……
帰りも乗るんだけどね。

向こうに小さく見える聟島列島

遠くに聟島列島が見えてきた。
聟島列島は小笠原の父島列島の手前にある列島。
小笠原到着まであと1時間と少し。
このあたりからスマホの電波が入るようになってくる。
昨日は18時頃から電波は入らなかったので、まさに16時間ぶりくらいの電波復帰だ。

おがさわら丸の御船印をゲット

おっと、忘れるところだった。
おがさわら丸の売店でおがさわら丸の御船印をゲット。
御船印帳に張り付ける糊と日付を入れるペンは、案内所で貸してくれる。

父島に近づいてきた

下船のために荷物をまとめてから再び外に出ると、父島はもう間近だった。
ここが最果ての地、日本で最も行くのが大変な場所、小笠原諸島。
緯度は沖縄と変わらない南の島らしく、空気は南国の香り。

父島二見桟橋へ入港する

おがさわら丸は父島二見桟橋へと入港する。
下船は上等船室から行われるので、自分は後半だ。
その分ゆっくり入港を眺めることができる。
港には各宿の迎えも来ている。もうすぐ24時間を越える船旅もおしまい。
そして小笠原諸島初上陸だ。

<<