しいたけ蕎麦とシラス丼
0

帰るぞ東へ 東海道を行く

日曜日、今日中に家に帰らなければならない。
R257を下って設楽町のほうへと向かっていく。
休日ということもあり、バイクが多い。
この辺りはツーリングまっぷるにも掲載されている、バイク向けの快走路。
休日ツーリングのバイクたちに混ざって、浜名バイパスを目指す。

道の駅潮見坂から見る海

浜名バイパスの少し手前、 道の駅潮見坂で一旦休憩。
夕食タイムだ。
しいたけのたっぷり入ったしいたけ蕎麦と、シラス丼をいただく。

しいたけ蕎麦とシラス丼
しいたけ蕎麦とシラス丼をいただく

さぁ、ここからは1号バイパスをひたすら西へ向かう。
国道1号のパイパスは複数のバイパスがつながっていて、静岡を横断できるようになっている。
なかなかの高規格な道路になっていて、信号がなく高速と同じ立体交差になっているところも多い。
もともとセローは速度を出すのが苦手なので、バイパスくらいの流速で流れているこちらのほうが走りやすい。

しかし、やはり時間はかかる。
道中休憩をはさむたびに、どんどん自宅への到着予定時刻が伸びていく。
沼津くらいでそろそろ心が折れた。
ここからは高速を使おう。

足柄SAの塩ラーメン
足柄SAの塩ラーメン

沼津から高速に乗る。
御殿場あたりで雨が降るかもしれなかったので、足柄SAで一旦休憩。
荷物にレインカバーをかけて、一休み。
汗で失われた塩分と水分をラーメンで補給する。

さらに東へ、東へ。
到着予定時刻が0時を超えたあたりで、首都高を使うことを決めた。
東京ICを超えたところで、結構ヘロヘロになっていた。
そうだ、ここに用賀PAがあるんだっけ。

料金所
料金所のすぐ近くの用賀PA

料金所のすぐ隣に用賀PAがある。
一番左にある料金所からでないと、入れない構造だ。

用賀PA
用賀PAの休憩施設はここから降りる

駐車場のある階には休憩施設はない。
一つ下の階に休憩施設があるという、立体構造だ。

用賀PAの休憩施設
用賀PAの休憩施設

休憩施設といっても、自販機とイスとトイレがあるだけ。
ジュースを飲み、残りのルートを確認して気合を入れる。

ここから4号渋谷線、都心環状線、1号羽田線を経由し、11号台場線へ。
レインボーブリッジを渡る。
出発の時、東京ゲートブリッジで眺めたのよりも都心に近い夜景。
お台場の夜景が、この旅のエピローグを飾る。
走行中に撮影できるGoProが欲しくなる夜景だった。
湾岸線の終点、千鳥町ICで降りれば、家はもうすぐだ。

<<
>>